1:2018/07/07(土) 11:03:57 ID:5wzjWNB4.net
3:2018/07/07(土) 11:20:38 ID:xdmR/WJ+.net
4:2018/07/07(土) 12:01:38 ID:0oyZQKFr.net
7:2018/07/07(土) 14:16:58 ID:Ut5vYSFX.net
これも理研が本気出した成果やな
競争意識が出てきた
8:2018/07/07(土) 14:18:20 ID:HTbbelqp.net
91:2018/07/15(日) 23:26:50 ID:0TKq2pvT.net
大量に出る蟹の殻のゴミの有効利用が何か無いかを研究してて見つけたらしいぞ
元がゴミだから大丈夫だ
9:2018/07/07(土) 14:27:25 ID:3IIk/nbl.net
10:2018/07/07(土) 15:14:05 ID:QA4GbM3R.net
実用化をはよー、はよーwww
11:2018/07/07(土) 19:13:58 ID:Ld69rUA/.net
12:2018/07/07(土) 19:42:18 ID:1HQy6PrT.net
16:2018/07/07(土) 20:11:34 ID:0T8hxnR7.net
よかったおまえらドフサになれるじゃんw
19:2018/07/07(土) 20:58:02 ID:h+oGXirb.net
もう俺には時間がない
21:2018/07/07(土) 21:44:30 ID:0T8hxnR7.net
安心しろ
>毛根まで再生されて毛が生えそろう
20:2018/07/07(土) 21:02:41 ID:G+PDW+Bg.net
22:2018/07/07(土) 21:48:03 ID:EaWoeoed.net
26:2018/07/07(土) 23:34:12 ID:a4nhJYSA.net
キチンナノファイバー入ってるみたいだから誰か試してくれ
27:2018/07/08(日) 00:05:40 ID:0TAJKCuJ.net
まじか!
31:2018/07/08(日) 19:44:26 ID:TfUo5JGf.net
まじだよ。素肌しずく うるおいミルクを誰か試してくれないかな。
33:2018/07/09(月) 01:04:01 ID:Nt3H0dpV.net
チャップアップはカニ成分の10年先を行っている
38:2018/07/09(月) 16:57:24 ID:N9XmuEfv.net
41:2018/07/09(月) 19:35:04 ID:WFgXFiFL.net
安全性高そうだけど、全身に吸収されて何かおかしなことが起こらないかな
52:2018/07/10(火) 01:30:45 ID:Kwmsaz/G.net
もともと体に吸収される手術糸とかの材料だしダイジョブでしょ
49:2018/07/09(月) 23:20:59 ID:7GZb+2sb.net
今回のキチンナノファイバーは殻の成分で、アレルギーを引き起こす物質とは全く別物。
55:2018/07/10(火) 18:21:32 ID:PtOXzC9s.net
ペット用のキトサンスプレーも注文して見たわw
フサフサ王に俺はなる!
63:2018/07/11(水) 00:23:45 ID:bnj+t4p2.net
・キチンナノファイバー
とりあえず上の成分が入ってる商品をまとめてくれ
ハゲ柱になる
68:2018/07/11(水) 10:07:00 ID:5Bgkv1Cj.net
69:2018/07/11(水) 21:07:01 ID:HXaJV3I7.net
ペットには飲み水や餌にスプレーして飲ませるみたいだけど、人間はどうなのかな?
アレルギーにもいいみたいだし、花粉&紫外線アレルギー持ちハゲとして、
結構安いから人柱になるか…悩む
74:2018/07/12(木) 19:19:21 ID:lJMe9m/q.net
75:2018/07/12(木) 23:16:04 ID:2Os/Ygx4.net
スプレーモードとストリームモードがあるから
頭に吹く時はスプレーモードだな
気休めだろうけど一本終わるまで朝晩続けてみるよ
76:2018/07/13(金) 08:08:46 ID:U/X6g5JW.net
素肌しずくよりそっちの方が良さそうな気するわ
78:2018/07/13(金) 12:08:49 ID:mF1IeHfk.net
81:2018/07/13(金) 18:24:45 ID:chFf79TP.net
キトケアって犬とかのペットがアレルギーで抜けた毛を復活させるのか
人間のAGAにも効けばすごいな
82:2018/07/13(金) 20:42:56 ID:+E1o1zaZ.net
さらさらしてる
85:2018/07/14(土) 00:50:27 ID:rBgGamk6.net
しずくもキトケアも両方ぶっかけてるよ俺は
効かなくても良いんだよ
諦めない気持ちが大切
98:2018/07/19(木) 12:06:24 ID:1r5ST1TA.net
ごまみたいなのがびっしり生えてきた
これは髪か?!甲羅か?
100:2018/07/19(木) 15:20:17 ID:cbfQtm0Z.net
114:2018/08/01(水) 07:48:59 ID:l0jSo42s.net
元を辿ればカビや変な雑草や木の根の成分を抽出して開発された
カニの甲羅だってなにか秘められた効果があってもおかしくないよな
マウスの背中やヒトの毛根にある毛乳頭細胞を使った実験では医薬品成分「ミノキシジル」よりも効果があった。
研究チームは、「既存の育毛剤に混ぜる」などの方法で実用化したいと話している。
実験では、カニ殻を分解して得られるキチンナノファイバー(CNF)の性質を改変した「キトサン化CNF」を剃ったマウスの背中に塗り、他のさまざまな素材と発毛効果を比較した。
その結果、毛の長さ、毛の面積率、成長期の毛根数で、キトサン化CNFが発毛剤リアップ(大正製薬)の有効成分として知られるミノキシジルを上回った。
またヒトの正常毛乳頭細胞を用いて同様に比較したところ、血管新生量、毛母細胞の活性化量、毛乳頭細胞の増殖性でキトサン化CNFがミノキシジルを上回った。
同大大学院工学研究科の伊福伸介教授らが発毛効果に着目したきっかけは、キチンやキトサンを含む動物用医薬品を犬や猫のけがの治療に使うと毛根まで再生されて毛が生えそろうことが知られていたため。
また、皮膚炎マウスの治療にキトサン化CNFを用いてみると毛がよく生えた。
伊福教授はメカニズムについて、「よく分かっていないが、そのサイズや形状から毛根深部に入り込んで、毛乳頭細胞を刺激して血管内皮増殖因子や線維芽細胞増殖因子といった発毛に関わる物質の産出を増やしているのではないか」とみている。